
大阪市北区万歳町3-12 萬栄ビル1階102号
☎ 06-6314-3211
☎ 080-7071-8645 (服部)

サティヤの
アーユルヴェーダ
サティヤでは、インドの伝統医学:アーユルヴェーダに基づいてケアを行います。
オイルトリートメントの後、発汗させることで、体の中に溜まった不要な老廃物や毒素を取り除いていきます。
体質改善、健康維持、健康増進、疲労回復、老化防止、若返りを目的としています。
病院に行っても異常がないような、体調不良、東洋医学で未病といわれるような、不定愁訴、病気と診断されない不調の改善は
アーユルヴェーダが得意とするところと言われています。
また、起こりそうな病気を予防するケアとしても、非常に有効です。
例えば、これ以上無理をすると腰の痛みが起こりそうな時。体や心が疲弊している時。疲れが溜まっている時。などなど
定期的なスペシャルケアとしておすすめします。
※ 妊娠中、生理3日間、
風邪をひいている時、熱がある時、
血圧が不安定な人、糖尿病、リウマチ、痛風、
浄化療法後、体調すぐれない時などは
受けて頂けませんので、ご注意ください。

アーユルヴェーダ
とは?
アーユルヴェーダは5000年以上前に、古代インドで発祥し、伝承されてきた医学です。
『アーユス:寿命・生命』と『ヴェーダ:知恵・知識・真理という二つが合わさってできた言葉で、
『生命の知恵』・『寿命の科学』・『生きる為の知恵』という意味があります。
WHO(世界保健機構)でも、世界三大医学の一つとして、西洋医学の代替医療として認めています。
インドには、国が運営する、アーユルヴェーダ大学や、アーユルヴェーダ専門の総合病院があり、
病気の治療として、アーユルヴェーダが取り入れられてますが、
日本では、アーユルヴェーダは医療として認められていないので、治療としては認められていません。
ですが、アーユルヴェーダは、健康を維持し、健康を増進していくのを目的とする伝承医学でもあります。
経典には、心と体を健康にする方法がたくさん載っていて、アーユルヴェーダを実践すると、
健康の質が高まり、より幸せに毎日をおくれると言われています。
そして、オイルマッサージを10年続けると、
10歳肌が若返ると言われる程のアンチエイジング効果が期待できるアーユルヴェーダ。
日本では、健康や若さを保つケアをする目的で
サロンなどでアーユルヴェーダが取り入れられています。

コースのご案内

ア-ユルヴェーダ
アビヤンガ(全身マッサージ)&
スヴェーダナ(発汗法・スチームバス)
* 簡略式
100分 15,000円 (14,000円)
* 古代式
130分 17,000円 (16,000円)
たっぷりの薬油を全身に塗り、擦り込んでいきます。
体内に溜まった不要なドーシャ:老廃物をオイルで流動化させ、その後、体を温めて発汗させることで、
老廃物を体外に排出していきます。
≪効果≫
※ 体質改善
※ 健康維持
※ 疲労回復
※ 若返り(アンチエイジング)
<流れ>
コンサルテーション
(初回:ドーシャチェック ※約20分ほどかかります。)
↓
足浴
↓
タオルワーク(プレケア)
↓
全身オイルマッサージ(アビヤンガ)
↓
スヴェーダナ(発汗)+ヘッドマッサージ
↓
アフターティ

腰(又はお腹)のアーユルヴェーダ
カティ(ウダラ)バスティ
* 100分 12,000円(11,000円)
* 30分 5,000円 (4,000円) ※
㊟: 30分は
他の施術との組み合わせのみ。
小麦粉で練った土手を腰(又はお腹)において、その中に温めた薬油を入れる温罨法。
その後は、背中などにアビヤンガマッサージを行い、最後にスヴェーダナで発汗させていきます。ヘッドマッサージもついています。
≪このような方におすすめ≫
腰痛、座骨神経痛、下半身の麻痺、ヘルニア、子宮・柱巣などの婦人家系の病気、生理不順、便秘、冷え性、脊椎管狭窄症などに。
<流れ>
コンサルテーション
(初回:ドーシャチェック ※約20分ほどかかります。)
↓
足浴
↓
タオルワーク(プレケア)
↓
バスティ
↓
部分オイルマッサージ(アビヤンガ)
↓
スヴェーダナ(発汗)+ヘッドマッサージ
↓
アフターティ
※ 前日までにご予約お願いします。

シロダーラ(おでこにオイルを垂らす)
* 90分 12,000円 (11,000円)
足湯をしながら、
スーッとするアーユルヴェーダの薬油を使って
頭皮をマッサージしていきます。
その後、おでこにオイルを垂らして
脳をリラックスさせていきます。
≪効果≫
※イライラ
※ストレス
※眠れない
※緊張しやすい
※鬱っぽい
※引きこもり
※自律神経失調
※顔面神経痛
※頭痛
※慢性の高血圧
※脳梗塞からの片麻痺
※白髪・脱
<流れ>
コンサルテーション
(初回:ドーシャチェック ※約20分ほどかかります。)
↓
足浴しながら
薬油でヘッドマッサージ
↓
おでこ・アジュナチャクラにオイル
↓
アフターティ
★気になる方は
洗面所で洗髪していただけます。

よもぎ蒸し(ヘッドマッサージ付き)
* 30分 4,000円(3,500円) ※
* 60分 8,000円(7,000円)
㊟: 30分は
他の施術との組み合わせのみ。
よもぎなどの薬草を焚いた、スチームベッドに気持ちよく横たわり、体を心地よく温め蒸すことで、体内に溜まった老廃物や、ヒ素・鉛・水銀などの有害物質を汗として排出していきます。
アロママッサージや、アーユルヴェーダ、足圧などと組み合わせることで、それぞれの効果が一層高まります。

眼精疲労(目)のアーユルヴェーダ
* 100分 13,000円 (12,000円)
目の周り、関連する筋肉をほぐし、血循をよくすることで、目の疲労、目の痛みを軽減させていきます。希望があれば、小麦粉をで作った土手を目の周りにおいて、その中にオイルを入れる、ネトルタルパナをさせて頂きます。
目の輝きが増し、目が明るく見やすくなる可能性があります。
≪このような方におすすめ≫
眼精疲労、ドライアイ、角膜乾燥症、近視、白内障、緑内障、花粉症、使い過ぎによる目の充血、目の痛み、飛蚊症、
斜視、逆まつげなど。
<流れ>
コンサルテーション
(初回:ドーシャチェック 約20分ほどかかります。)
↓
足浴 + ヘッドスパ
↓
プレケア
↓
ネトルタルパナ
↓
フェイシャルオイルマッサージ
↓
目の洗浄
↓
アフターティ

耳 又は 鼻のアーユルヴェーダ
* 100分 12,000円 (11,000円)
* 130分 14,000円 (13,000円) ※
㊟: 130分は、耳と鼻の両方希望の場合
お顔全体をオイルでマッサージし、お顔の筋肉を解し、鼻や耳の不調を和らげていきます。首から上に溜まりやすいドーシャ、老廃物を排出していきます。
希望があれば、耳や鼻の中にオイルを入れて、潤いを与えます。但し、その場合は、問題がないか、病院で事前に確認をお願いします。
≪このような症状におすすめ≫
耳・・・耳鳴り、耳が聞こえにくい、顔面神経痛、頭痛、不眠、聴力が弱い、メニエール、めまい、脳卒中などでの片麻痺、チックなど。
鼻・・・臭いがわからない、顔面神経痛、慢性副鼻腔炎、声がかれる、声が出ない、肩や首の凝り、頭痛、顎が開かない、どもり、発声障害、耳鳴り、顔のそばかす、顔の左右非対称、花粉症、白髪、脱毛など。
<流れ>
コンサルテーション
(初回:ドーシャチェック 約20分ほどかかります。)
↓
足浴
↓
プレケア
↓
フェイシャルマッサージ
↓
デコルテオイルマッサージ(アビヤンガ)
↓
スヴェーダナ(発汗)+ヘッドマッサージ
↓
(鼻)蒸気吸入
↓
アフターティ

ヘッドスパ(インド式頭皮マッサージ)
* 15分 3,500円(2,500円)
* 30分 4,500円(3,500円)
椅子に座って、足湯をしながら、
頭皮や髪の毛にも効果のある
アーユルヴェーダの薬草がたっぷり入った
スーッとした薬油で
頭皮をマッサージしていきます。
アロママッサージや、アーユルヴェーダ、足圧などと組み合わせることで、それぞれの効果が一層高まります。